Instagram LINE

THEナチュラル&ネイチャー枕木で魅せる、おしゃれで温かみのある外構デザイン

Comment担当プランナーからのコメント



お家の外観を決める外構は、
デザイン性と機能性のバランスが大切です。

本日ご紹介するY様邸のお庭は、
目隠しフェンスや日差し調整、アクセントカラーなど、
お客様のご要望に合わせた素敵な新築外構となりました。

快適で美しい空間を実現するためのポイントを
ぜひご参考にしてください♪


【施工内容/工期】



新築外構/2ヶ月


【採用商品】



・フェンス 
リクシルYS3型 クリエモカ×ブラック

・アプローチ
東洋プラーガペイブ プラドオレンジ

・枕木
東洋ヴィンテージウッドスリーパーラフト ロッソ

・表札ポスト
お客様支給

 

【お客様のご要望】



・境界沿いに目隠しをつけたい

・吐き出し窓前に目隠しをしつつ、日差しも入るようにしたい

・駐車場は土間仕上げ

・アプローチにはアクセントになるものを使いたい


【担当者からのご提案】

 

境界沿いに目隠しをつけたい

 



フェンスは両面木調をご希望だったため、
LIXILのYS3型をご提案しました。

最初は2mの幅を考えていましたが、
お打合せを重ねて、目隠し機能を保ちながら
車の視界を妨げない長さをシュミレーション。
その結果、両サイド4mの幅に変更し、
視界の妨げを防ぎつつより広い開放感を確保しました。

 

吐き出し窓前に目隠しをしつつ、日差しも入るようにしたい




当初はスクリーンフェンスをご提案していましたが、
お打合せの中で枕木デザインを
シュミレーションしたところ、
質感の違いとデザインがうまく調和し、
枕木を採用することに決まりました。

枕木を選んだことで、
隙間の幅を自由に調整できるメリットを活かし、
現場で微調整を行いながら施工を進めました。

さらに、お家の外観と調和するカラーの
枕木を使用することで、
全体的に統一感を持たせ、
美しい仕上がりとなりました。


駐車場は土間仕上げ



駐車場は土間仕上げを採用し、
目地は直線ラインを選ぶことで
駐車しやすさを重視しました。

自家用車1台分に加え、
来客用の駐車スペースも確保し、
駐車場全体に余裕を持たせました。

このデザインにより、
日常的な利用はもちろん
来客時にも快適に駐車できるスペースが完成しました。


アプローチにはアクセントになるものを使いたい



アプローチにはアクセントを加えるため、
あえて玄関ポーチの色とは異なるカラーを選びました。

採用したのは
“東洋 プラーガペイブ プラドオレンジ“で、
これによりアプローチ部分が引き立ち、
全体のデザインにメリハリを持たせました。

アクセントとなるカラーを採用したことで、
玄関への誘導感も高まり、
より印象的で個性的な空間が完成しました。



今回ご紹介させていただきました新築外構は、
目隠し機能や日差しの調整、
アクセントカラーの取り入れなど、
細部にわたる配慮を重ねて、
快適で美しい空間を作り上げることができました。

ありがとうございました!



Instagramではお客様の素敵なお庭のご紹介や
お庭に関するお役立ち情報を配信しています。

ぜひご覧ください!

https://www.instagram.com/theniwa/