2023.03.13 ブログ
スタンプコンクリート
こんにちは
THE庭や工房です。
最近人気のスタンプコンクリートをご存じですか?
コンクリートにスタンプで凹凸をつけ、着色する
コンクリートです。
工法は
仕上げの高さまで設置した型枠にコンクリートを
埋め込みます。
コンクリートが乾く前にカラーの粉を噴射し
なじませます。
色はお客様のお好みの色に調合します。
![](https://the-niwayakoubo.jp/teresa/wp-content/uploads/2023/03/2-min-300x300.jpg)
端の方は鏝で、中央部分はトンボのようなもので、
平らにしていきます。
![](https://the-niwayakoubo.jp/teresa/wp-content/uploads/2023/03/3-min-300x300.jpg)
オイルスプレーリキッドというものを噴射します。
これはスタンプとコンクリートを剥離しやすく
するための物です。
![](https://the-niwayakoubo.jp/teresa/wp-content/uploads/2023/03/4-min-300x300.jpg)
次はいよいよスタンプ
今回は木目調を使用します。
目地部分は手作業で行います。
![](https://the-niwayakoubo.jp/teresa/wp-content/uploads/2023/03/5-min-300x300.jpg)
その後トップコートを噴射です。
トップコートの色も調合によって変わります。
![](https://the-niwayakoubo.jp/teresa/wp-content/uploads/2023/03/6-min-300x300.jpg)
![](https://the-niwayakoubo.jp/teresa/wp-content/uploads/2023/03/7-min-300x300.jpg)
完成するとこんな感じです。
今回施主様は玄関ドアの色とコンクリートの色を
同じようにしたいというご要望でした。
スタンプコンクリートのいいところは、施工時に
色が調合できることです。
タイルなどカタログで見たのとちょっと違うなぁという
失敗がありません。
トップコートは5.6年に一度塗り替えのメンテナンスが
必要ですが、きちんと行えば長持ちします。
また、ローラーを使ってDIY感覚でできるようです。
スタンプの種類は石目調・レンガ調などもあり、公共の
場やテーマパークなどでも使われています。
興味のある方
どうぞお気軽にご相談ください。